ヘルプデスク求人TOP >> ヘルプデスク転職の基礎 >> ヘルプデスクの自己PR
2014年4月1日からこれまで5%だった消費税率が3%増税され8%に上がりましたが、鉄道の1部では乗車券や定期券などの発売窓口のシステムトラブルがあったりしました。また都内にあるスーパーチェーンの中には本部から変更になった店頭価格の表示のデータを、各店舗に一斉に送った時にサーバーがダウンしたところもありました。
ヘルプデスクの仕事はパソコンやOA機器などのハードウェアだけでなく、このようなサーバーシステムやネットワークなどの故障や不具合などのトラブルの際にも、顧客から相談を受けた場合はサポートを行います。新幹線や飛行機などの座席の予約や小売業でも、コンピューターを使ったシステムやネットワークが活用されています。
またヘルプデスクの仕事も電機メーカーやOA機器メーカーだけでなく、最近では電子カルテや臨床試験データのパソコンへの入力が進んでいる、病院などの医療機関を対象にしたヘルプデスクも注目を浴びています。急速にコンピュータ化が進んでいる医療機関ですが、医師や看護師などの病院の職員にとっては、パソコンの取り扱い方も慣れないと大変です。
パソコンなどのハードウェアや電子カルテなどのソフトウェアは日々進化していて、ヘルプデスクの需要は今後も増すばかりだと思われます。そんなヘルプデスクの仕事へ転職を考えているのであればこのサイトのランキング上位のマイナビエージェントや、リクルートエージェントなどの転職エージェントで探すことができます。
そんな転職の際に大事になってくるのが自己PRですが、自己PRは志望動機と共に応募書類に記入する項目の中でも、企業の人事担当者が最も重視するものです。また無事に応募書類が通過した場合でも面接で、必ずと言っていいほど自己PRは訊かれます。ただ自己PRを書けといきなり言われても、なかなか簡単に思い浮かばないのが普通です。
そこで自己PRの書き方について、ご一緒に考えてみましょう。先ずはこれまで自分が一所懸命になれたことや、自分自身を変えるような出来事などを振り返ってみます。数々の困難や挫折をどうように乗り越えてきたかをもう1度思い出して、自己のPRポイントを考えることで自ずから自分の長所や強みが分かってきます。もし自分で自分のことがよく分からなければ、親や親しい友人や知人などに聞いてもよいでしょう。
このサイトに掲載されている転職エージェントの専任の担当者であれば、ヘルプデスクの求人だけでなくあなたの長所や強みが何のかを面談で引き出してくれます。
サービス名 | 利用料金 | 対応エリア | オススメ度 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
リクルートエージェント | 無料 | 全国可能 | ★★★★★ | 詳細 |
![]() |